マカオでは、1年近く市中感染が起きておらず、コロナゼロを達成しています。カジノや新規感染者など、マカオを取り巻く現状を現地からレポートします。
マカオでは19世紀半ば、奴隷貿易が盛んでした。奴隷の館が多かった地域「爛鬼樓(ラングヮイラウ)」は、現在は再開発されておしゃれなお店も多いのですが、昼間でもどことなく暗い雰囲気です。
今回は、マカオに渡った日本と聖ポール天主堂跡にまつわる、知られざる歴史を紹介しています。
少ない材料で簡単に作れる、人気のデザート・セラデューラのレシピを紹介します。
HISで催行している「パワースポット媽閣廟ライブ参拝ツアー」に参加されたお客様が、感想をご自身のブログに記してくださったので、ご紹介します。
マカオで最も有名な観光スポット、世界遺産聖ポール天主堂には日本人とマカオの知られざる深い関わりが隠されています。
セナド広場に毎年恒例の春節飾りが登場しましたので、ご紹介します。
マカオのコロナ感染状況を現地からお伝えします。
おうちで香港マカオの味を楽しめる、卵麺(全蛋麵)のアレンジレシピを紹介します。
2021年1月以降のバーチャルマカオ旅行スケジュールのお知らせです。
コタイの景色が水鏡に反射する絶景が楽しめる、とっておきの絶景ポイントを紹介します。
華やかな飾り付けで話題になったマカオフィッシャーマンズワーフからお届けします。
タイパハウスでは、とても美しいクリスマスの飾り付けが行われています。
マカオで年明けまで開催中の、クリスマスマーケットについてご紹介します。
マカオで楽しめるカウントダウンパーティーについて紹介します。
タイパハウスで開催される、毎年恒例の華やかなフラワーショーが、今年も始まりました。色とりどりの花がとってもキレイで、冬休みのお出かけや年末年始のデートにおすすめです。
今日は私が日頃活動しているオンライン旅行について紹介します。
現在マカオを取り巻く現状はどうなっているのか、マカオ在住ツアーガイドが解説します。
マカオGPおすすめの観戦ポイントはどこ?注意することは?など、レース観戦初心者向けに気になる点をまとめました。
マカオフードフェスティバルに行ってみたいけど、予算はどのくらい必要?混雑する?などの疑問に答えます。
今年もあっという間に師走ですね。 世界遺産セナド広場の華やかなクリスマスイルミネーションが始まりました。 家族で見に行ってきましたので、見どころを紹介します。 ※情報は2020年12月現在のものです。1MOP(マカオパタカ)=約13円 マカオの最新情報や現…
マカオで1番のパワースポット、媽閣廟のすぐそばにレトロでおしゃれなグラフィティが描かれています。マカオらしい絵柄ばかりで、撮影スポットにもおすすめです。
マカオ半島の世界遺産セナド広場から徒歩10分ほどの場所にあるナンペンカフェは、コスパが高い軽食が楽しめる、人気の茶餐廳(ちゃーちゃんてん)です。
ヘルシーでおいしい豆乳スイーツが、女性や学生さんを中心に人気です。中国からマカオに上陸した行列のできる人気のテイクアウトのお店、「半仙豆夫(ブンシンダウフ)」に行ってきました。
マカオGPについて紹介します。マカオの街がサーキットになる、モータースポーツの祭典です。
11月の風物詩、年に一度の美味しいお祭り、マカオフードフェスティバル開催中です。今年はコロナで開催が危ぶまれましたが、マカオ市民がたくさん集まり、にぎわいを見せています。
寂しい思いをしている旅行好きの方におすすめなのが、オンライン旅行です。YouTubeやZOOMを利用して、ぜひおうちでバーチャルマカオ旅を体験してみてください。
マカオの秘境映えスポット、コロアン島の黒沙水庫(ハクサソイフォー)。秋はピンク色が優しい雰囲気のススキがとてもきれいでした。
10月30日に外務省の海外危険情報が更新され、香港マカオを含む中国はレベル3からレベル2に引き下げられました。マカオ旅行にどのような影響、変化が生じるか調べました。
オンラインショップでは、思わず笑顔になるような楽しいデザインや、手のひらサイズの持ち歩けるマカオの街並みデザインのスマホケースをご用意しています。