マカオのコインランドリー利用マニュアル2021

マカオにコインランドリーはありますか?という質問をいただきました。

中長期滞在者にとって、洗濯は必須事項ですよね。

海外旅行で利用したことがある方も多いと思います。

ところがマカオでは、クリーニング店はよく見ますが、コインランドリーは見かけたことがありません。

インターネット上で見つかる情報は古いものばかりで、すでに閉業しているところのみでした。

2021年現在、稼働しているコインランドリーを探してみました。

TwitterInstagramではマカオの最新情報を、YouTubeではマカオの都市伝説や文化を紹介しています。ぜひチェックしてくださいね!

 

アクセスや使い方を動画で紹介しているので、ぜひご覧ください。

 

※情報は2021年12月現在のものです。

 

マカオにコインランドリーはある?

あります。

ただ、私が見つけられたのは1件だけでした。

金峰潔衣店-24小時投幣式自助洗衣店 公式サイト

住所:澳門祐漢新村第八街161號 信託花園金城閣、銀城閣地下F座

営業時間:24時間 
定休日なし

 

マカオ半島の北部、祐漢街市の近くです。

リスボアホテル前のバスターミナルから、「祐漢第二街」行き22番のバスに乗り、終点で降りればすぐです。

バス停から徒歩3分程度とアクセスもいいですが、世界遺産やコタイ地区のあるエリアからは少々離れています。

 

コインランドリーの使い方は?

洗濯にMOP25必要で、一度に16ポンド(7.25㎏)まで洗濯可能です。

洗剤や柔軟剤はあらかじめ洗濯機にセットしてあるため、小分けの洗剤などを自分で持って行く必要はありません。

乾燥は、最初の30分間MOP25です。

回っている途中にMOP5を追加すると、5分ずつ延長します。

衣類の量や厚みにもよりますが、60分くらいがおすすめのようです。

たまに開けて、乾き具合を確認するといいでしょう。

 

MOP5コインがたくさん必要になるので、利用を予定している場合はお釣りなどを意識して集めておくといいでしょう。

長期滞在の際は立ち寄りたい

手洗いやクリーニング店では限界がきてしまうため、長期の滞在に使いたいコインランドリー。

お店の周辺には公園やフルーツの屋台、テイクアウトのチャーシューのお店やパン屋さんなどの美食が並び、散策するにも面白いエリアです。

マカオは治安のいい地域ですが、念のため洗濯中はできるだけ席を外さない方がいいでしょう。

快適なマカオ滞在のため、ぜひ活用してみてくださいね。

広告